運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

法案は、減少している国際コンテナ船寄港回数維持、増加させるため、国際戦略港湾港湾運営会社国土交通大臣情報提供指導助言とともに、国の職員派遣など人的支援を強めようとするものです。  国際基幹航路寄港数の減少は、日本から出荷する貨物そのものが減少しているからであり、その経済的背景には日系企業生産移転による産業空洞化があります。

武田良介

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

これはやはり、先ほど国際コンテナ船大型化が想像以上に進んだという話ありましたけれども、最終とりまとめの中にもこの話出てくるわけでありますので、想定できた話ではないかというふうにも思います。  これまで三本柱でやってきたわけですけれども、政策目標はこれ達成できなかったわけ。そうすると、これからの五年間をどうするのかということになってくると思うんですね。  

武田良介

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

法案は、国際コンテナ船の寄港する回数維持、増加させるため、国際戦略港湾港湾運営会社国土交通大臣情報提供指導助言とともに、国の職員派遣など人的支援を強めようとするものです。これは、国際基幹航路寄港数が減少するなど、行き詰まりが明白な国際コンテナ戦略港湾政策を引き続き推進するための仕組みづくりにほかなりません。  

高橋千鶴子

2005-05-12 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

しかしながら、特定国際コンテナ埠頭の形成によります当該指定特定重要港湾国際競争力が全体として強化をされることによりまして、定期国際コンテナ船航路ネットワークの拡大が図られることによりまして、指定特定重要港湾全体としてのコンテナ取扱量はむしろ増大することになるというふうに考えておりますし、それとともに全国的にも、発展を続ける中国を始めとするアジア諸国との国際海上輸送を中心として我が国発着の国際海上

鬼頭平三

1989-11-09 第116回国会 参議院 建設委員会 第1号

地元では、本州の先端企業の誘致や首都圏と結ぶフェリーや国際コンテナ船就航等で室蘭港の流通港湾への脱皮を図る努力がなされておりましたが、不況地域にもかかわらず、過去の実績にとらわれ誘導地域指定が受けられない原因となっている工業再配置促進法を見直してほしいとの強い要望がなされておりました。

小川仁一

  • 1